marukunの日記

365日ちょこっと成長

「何でもいい」は面倒くさい

私は「何でもいいよ」が嫌いだ

例えばあなたが食事に行くとして

連れの人に「何がいい?」と聞いて

「何でもいいよ」と答えられたとする。

 

この「何でもいいよ」って、

あなたはどう感じる?

私はうんざりするんだけど。

 

「何でもいい」って、意味が色々あって

大まかに3つに分けられると思う。

 

1つは本当に何でもいい場合。

好き嫌いもないし、そもそも食事に

重きを置いていなかったり、

 

とにかくお腹が空いていて

食べられるのら何でもいいよ、

 

又は単純に相手が好きな場所に

行って喜んでほしい場合。

 

雰囲気で分かるけど、この

「何でもいい」なら大歓迎。

自分のお気に入りに連れて行きたくなる。

 

二つ目の「何でもいいよ」は

相手に遠慮している場合。

 

当人同士の力関係が影響すると思うけど

「どうせ私に決定権がないんだから

考えるだけ無駄」と考えている場合。

 

まあ、先輩後輩とか関係性に優劣があったり

夫婦や親子関係でも「わがまま」や

「我の強い人」なんかの周りではありそう。

 

単純に「お金を払う」人っていう場合も

あるけれどもね。

 

最後に。様子を見ている場合。

 

何となくいきたいお店や料理はあるんだけど

出しゃばるのは気が引ける、、、

出来たら相手から切り出してほしい、、

 

一見謙虚に見えるんだけど、

この場合が一番決まらない

 

だって、本当は行きたいお店はあるから

相手の提案に対して

 

「うーん、、ちょっと

気分じゃないかな、、」

 

「もっとさっぱりした物がいいかな」

 

なんて何だかんだ「不満」を繰り返す。

相手は心の中なんて分からないから

段々イライラしてくるし、

 

でも、決定権はなぜか私にあるように

(見える)ので、

あれこれ考えなきゃいけないし

 

中々決まらない。

楽しい気分も憂鬱になってくる。

 

「何でもいい」という言葉は

一見選択肢が多いように見えて

実はとても正解が少ない言葉なのだ。

 

だから、もし、あなたが

「何でもいいよ」といわれて

中々決まらなかった場合、どうするか。

 

1つは解決の糸口を探る事。

「洋食?和食?」

「さっぱり?ガッツリ?」

 

2択から始めると答えが見つかりやすい

そこからどんどん細かい質問へ進む。

面倒くさいけど。

 

(そして都会じゃないと、そもそもの

選択肢が無いんだけれど。)

 

もう1つは、「何でもいい」と言われたから

あなたの思う所に決めちゃうこと。

 

それで文句を言われても

雰囲気が悪くなっても

気にしない事。

 

これが一番しっくりくると思いませんか?

自分の発言に責任を持つ。

 

そうしたら次回、同じような

シュチュエーションになったとしても

相手はかなり限定的な提案を出すはず。

 

そうなるとあなたも楽になる。

時間の節約になる。

 

けど、わたしなら、

そういう人って敬遠したいけどなあ。

 

「自分の気持ちを当ててほしい」

みたいな人はね。

 

それは遠慮とは言わないけど

本人は遠慮しているつもりだからなあ。